エンジェルサウンズの種類や違いを比較しました。実際に、使って感じたオススメの機種とその理由をまとめました。
自宅で、簡単に赤ちゃんの心音が聴こえるエンジェルサウンズ。
種類がいくつかあって、どれを買えば良いのか悩みますよね。
先に、エンジェルサウンズの種類を比較した結論からお話すると…、
私は、エンジェルサウンズミニをおすすめします。
それぞれの違いと、おすすめの理由については記事内で深掘りしていきます。
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]エンジェルサウンズについて詳しく知りたい方は、上の記事を参考にしてください。
目次
エンジェルサウンズの種類と違いを徹底比較。使って感じたおすすめはコレ!

2019年12月現在、販売されているエンジェルサウンズは以下の3種類です。
- スタンダードタイプ(JPD-100S)
- 持ち運びできるミニタイプ
(JPD-100Smini) - 心拍数モニター付き(JPD-100S4)
こんな妊婦さんは、下の記事でエンジェルサウンズについて詳しく解説しているので、参考にしてみて下さい。

エンジェルサウンズ3種類の違いを比較
引用:エンジェルサウンズ楽天市場
3種類を比べてみると、付属品や出力端子が違いにあげられます。
スタンダードタイプ(JPD-100S)¥9240(税込)

エンジェルサウンズの中でも、”スタンダードタイプ”と呼ばれるくらい、一番メジャーな商品です。
- 3種類の中で、値段も中間の価格設定
- イヤホンジャックは2つ(2人一緒に心音が聞ける)
- 付属でヘッドホンが付いてくる
- 録音できる
ミニタイプ(JPD-100Smini) ¥8800(税込)

スタンダードタイプより、少し小さめのエンジェルサウンンズミニです。
- 3種類の中で、価格は最も安い
- イヤホンジャックは1つ(2人一緒に心音は聴けない)
- 付属でイヤホンが付いてくる
- 最もコンパクトでポーチが付いてくる
- 録音できる
心拍数モニター付き(JPD-100S4) ¥16500(税込)

これは、モニター付きのエンジェルサウンズです。
上の2つのエンジェルサウンズと大きく違うところが、赤ちゃんの心拍数や10秒の平均値が分かること。
こんな方には、このタイプがおすすめです。
- 3種類の中で、価格が1番高い
- イヤホンジャックは1つ
- 心拍数が分かるモニター付き
- 内臓スピーカーから子守唄を流せる
エンジェルサウンズの良い口コミと悪い口コミ
楽天市場での、エンジェルサウンズの口コミは、の評価以上の評価が多かったです。
エンジェルサウンズの良い口コミ
- 病院で聞くあの早い心拍!その日以降朝晩の日課です。安心しかない。本当に買って良かったと旦那と話してます。不安でストレス感じるより一万円弱の安心(^_^)
- miniとどちらを買うか悩んだけど、インスタなどでよく見かけるのはコチラのタイプだったので購入。
- 本当にとっても安心できて、心が随分軽くなりました。こんなに良い機械、母子手帳と一緒に市が配布してくれれば良いのに、、、!!
- 心拍はトットットッと聞こえました。聞こえると安心しますね。
- 胎動がわかるようになるまで、定期的に使っていきたいです。
エンジェルサウンズを使って、”赤ちゃんの心音を聴くことで安心できた”といった内容の口コミが多かったです。
エンジェルサウンズの悪い口コミ
- 18週でやっと聞けるよーになりました。
それと同時に胎動も始まったのであまりいらなかったような気がします(>_<) - 心臓の音を聞く為に、音量をUPしていくと、心臓の音を聞く前に、まず雑音でびっくりします。
- そこそこの値段したのにもうイヤホンの片方が聞こえなくなりました…
- 微妙な位置や角度や押し当て具合で聞こえたり聞こえなかったりします
- 私には全く聞こえませんでした。使い方とかもっとちゃんと、みれば使えたのかもしれませんが、どう試行錯誤しても聞こえませんでした。
エンジェルサウンズで、”うまく心音が聴こえない”といった口コミがいくつかありました。
確かに、初めて使う場合は少しコツがいります。
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]心音が聴こえるコツや録音方法について、下の記事にまとめました。

結局どのエンジェルサウンズを購入したら良い??

”心音を聴く”といった根本的な機能には、3種類共に差がないので、一番価格が安いエンジェルサウンズミニで充分!
ただ、心音を録音するにはエンジェルサウンズもエンジェルサウンズミニも、
付属のケーブルが必要になる場合もあります。

エンジェルサウンズ ミニで十分な理由
スタンダードタイプとの違いはこちら。
- スタンダードタイプの付属品はヘッドホンで、エンジェルサウンズミニは、イヤホン。
- エンジェルサウンズミニは、イヤホンの接続端子が1つしかない→2人で同時に聴けない
大きく違いはこの2つです。
心音を聴く際に、ヘッドホンかイヤホンかは好みの問題ではありますが…、
聴こえる心音には変わりありません。
また、エンジェルサウンズミニだと2人同時に心音を聴くことは出来ませんが…、
(例えば旦那さんと一緒に、とか)1人ずつ、交互に聴ければ良いかなといった感じ。
心拍数を知りたい場合は、1分間数えればおおよその心拍数は分かります。

エンジェルサウンズで、妊娠初期の不安を取り除く!
エンジェルサウンズの種類や違いを比較しました。
妊娠初期は、体調の変化もあったりと、不安がいっぱいですよね。
エンジェルサウンズは決して安い買い物では無いですが…、妊娠初期の1番不安な時期を救ってくれます。

