キッズ・ラボラトリーを利用した感想と、キッズ・ラボラトリーの口コミをまとめています。
こんな悩みを解消します。
キッズ・ラボラトリーは、毎月おもちゃが届く「おもちゃの定額レンタルサービス」。
期限無しで借り放題だったり、おもちゃの交換も可能で、今や人気のサービスですよね。
ただ、悪い口コミがあるのも事実。
そこでこの記事では、キッズ・ラボラトリーを利用した正直な感想(やや辛口)と、口コミや評判をまとめていきます。
本記事を読めば、キッズ・ラボラトリーをあなたが利用すべきかどうか?判断できます。
\おもちゃは無料で交換し放題/
目次
キッズラボラトリーの特徴

キッズ・ラボラトリーは、”おもちゃのサブスク”です。
ですが、入会金や年会費が無いので、支払いは月額料金のみ。
必要無くなったら、いつでもやめることが出来るのが良いですよね。
他社との違いはこんなところ
おもちゃのサブスクは他にいくつかありますが、他社と大きく違う点は以下の3つ。
- 毎月、おもちゃが届く
- 30日間の全額返金保証がある
- おもちゃが届いてから、何度でも交換が無料
大きな特徴として、毎月おもちゃが届くので、飽きることなく遊べますよね。
また、初回申し込みに限りますが、30日間は全額返金保証付き。
おもちゃが届いてからでも、何度でも交換が無料(送料は1,000円)なのはキッズ・ラボラトリーだけでした。
おもちゃが届くまでの流れ
おもちゃが届くまでの流れは、以下の通りで公式サイトから簡単に出来ます。
- プランの選択
- 個人情報の入力
- アンケートの入力
- 自宅に届く
公式サイトから、おもちゃをレンタルする>>キッズ・ラボラトリー
キッズラボラトリーを、生後半年の赤ちゃんと利用した正直な感想をまとめます。

実際に、キッズ・ラボラトリーを利用した感想をまとめていきます。
- プラン:毎月コース
- 年齢:生後半年
ネットでプラン申し込み後、翌日には、LINEでおもちゃコンシェルジュの方から、発送についての連絡がありました。
キッズ・ラボラトリーで、生後半年の赤ちゃんに届いたおもちゃはこんなものでした
これが、実際に届いたおもちゃ6点です。

- ギバーアンドムム:木製形合わせパズル
- フィッシャープライス:ブリリアントベーシックゆらりんタワー
- ローヤル:たのしく知育!やみつきボックス
- ボーネルンド:アンビトーイツイン・ラトル
- エド・インター:ボンボンラトル
- フィッシャープライス:バイリンガル・おしゃべりスマートウォッチ
①ギバーアンドムム:木製形合わせパズル

- 名称:木製形合わせパズル
- メーカー:ギバーアンドムム
- 価格:2,050円
- 対象年齢:3歳以上
モンテッソーリ教具にも使われる、ギバーアンドムムの木製のパズルです。
形や色の認識を助けてくれる、知育玩具です。
原色でハッキリしていて形も様々。
赤ちゃんでも興味を示しやすいようで、触ったり掴んだりして遊んでいました。
②フィッシャープライス:ブリリアントベーシックゆらりんタワー

- 名称:ブリリアントベーシックゆらりんタワー
- メーカー:フィッシャープライス
- 価格:2,440円
- 対象年齢:6ヶ月〜
フィッシャープライスのロングセラー商品。
リングをはめてタワーを揺らすと、左右にゆらゆら揺れるおもちゃです。
一番小さなリングはビーズが入っていて、振ったりして遊べていました。
③ローヤル:たのしく知育!やみつきボックス3

- 名称:たのしく知育!やみつきボックス
- メーカー:ローヤル
- 価格:5,473円
- 対象年齢:10ヶ月〜
20の仕掛けに、35の知育の刺激が入った、知育おもちゃです。
つまんだり、握ったりと、指先を上手に使わないと遊べないおもちゃです。
④ボーネルンド:アンビトーイツイン・ラトル

- 名称:アンビトーイツイン・ラトル
- メーカー:ボーネルンド
- 価格:990円
- 対象年齢:6ヶ月〜
ボーネルンドの遊び場でもよく見かける、アンビトーイツイン・ラトル。
片手で持つと、くるくると周り始めるので、自然と両手で持つ動作を促します。
⑤エド・インター:ボンボンラトル

- 名称:ボンボンラトルメーカー
- メーカー:エド・インター
- 価格:1,200円
- 対象年齢:5ヶ月〜
木のおもちゃで有名な、エドインターのラトルです。
このラトルは、赤ちゃんでも握りやすかったよう。
ラトルを振って、楽しそうに遊んでいました。
コトコト優しい音がして、お気に入りの様子でした。
⑥フィッシャープライス:バイリンガル・おしゃべりスマートウォッチ

- 名称:バイリンガル・おしゃべりスマートウォッチ
- メーカー:フィッシャープライス
- 価格:1,600円
- 対象年齢:6ヶ月〜
ボタンを押すと、日本語と英語でおしゃべりします。
ただ、このボタンを押す動作は我が子にはまだ難しく…、バンド部分も太いので握ったりも出来ませんでした。
おもちゃの総額は…
おもちゃの総額は、13,753円でした。
15,000円相当とのことですが、ネットの参考価格もあるのでおおよそ同じくらいですね。
キッズ・ラボラトリーを利用して感じた正直な感想。良かったところと、気になったところ。

キッズ・ラボラトリーを利用した、感想をまとめます。
気になったところ
キッズ・ラボラトリーを利用して、気になったのは以下の3点。
- 電池が入っていなかった
- 劣化の激しいおもちゃがあった
- 月齢が高いおもちゃが届いた
①電池が入っていなくて、すぐに遊べなかった
電池の必要なおもちゃがいくつか届いて、そのうち1つに電池が入っていませんでした。
新品のおもちゃが届いた場合は、こういったことがあるようです。
とはいえ、届くのを楽しみにしていて、電池が入っていなくてすぐに遊べないのは少し残念…!
②1つだけ劣化の激しいおもちゃがあった
届いたおもちゃの中に、1つだけ傷のあるおもちゃもありました。
こんな風に、傷のあるおもちゃには、予めメッセージが付いていました。
1つ1つ、おもちゃの状態を確認しているのが分かりますよね。

傷といっても、こんな感じでおもちゃの塗装が禿げているレベル。

月齢の低い赤ちゃんが、振ったり打ちつけて遊ぶので、仕方ないですかね。
キッズ・ラボラトリーは、「日常遣いの破損なら弁償の必要がない」ので、その点、安心して遊べました。
③月齢が高いおもちゃが届いた
届いたおもちゃの中に、対象年齢が3ヶ月ほど先のおもちゃもありました。
親は対象年齢通りのおもちゃしか買わないので、”子供の可能性を広げる”といった点では、良かったのかも??
ちなみに、子供が見向きもしなかった場合は、おもちゃの交換は無料で出来ます。
すぐに、コンシェルジュへ相談しましょう。
良かったところ
キッズ・ラボラトリーを利用して、良かったことは以下の5点。
- おもちゃが綺麗
- ボーネルンドのおもちゃで遊べた
- 希望のおもちゃが届く
- 全て、LINE上で完結するのが便利
- サイトが見やすい
①おもちゃが綺麗
キッズ・ラボラトリーのおもちゃは、箱に入ったままのおもちゃもあったりして、かなり綺麗な状態でしたよ。
他社のおもちゃは、箱に入っているものなんて無かったです。
クリーニングはもちろんですが、保管状態も良いと安心ですよね。
②ボーネルンドのおもちゃで遊べた

キッズ・ラボラトリーは、有名ブランドのおもちゃレンタルもあります。
今回は、ボーネルンドのおもちゃが届きました。
こんな悩みがあったので、キッズ・ラボラトリーを利用して、ボーネルンドのおもちゃで遊べたのが良かったです。
レンタルなら、質の良いおもちゃを自宅で独り占めで遊べるのが良いですよね。
③希望のおもちゃが届く

キッズ・ラボラトリーは、遊びたいおもちゃの細かなリクエストも可能です。
「積み木」を希望したところ、生後半年の赤ちゃんの握力に合わせて、木のパズルが届きました。
親の希望を聞きながらも、発達段階を考慮してプランニングしてくれるので、楽しく遊べました。
④全て、LINE上で完結するのが楽
キッズ・ラボラトリーは、LINEで手軽におもちゃコンシェルジュの方とやり取りが出来ます。

毎回、”サイトを開いてお問い合わせ”といった手間がありません。
忙しいママには、1番手軽で助かりますよね。
⑤サイトが見やすい
他社のおもちゃレンタルサービスと比較しても、圧倒的にサイトが見やすいです。
よくある質問や、レンタルするにあたり細かな注意書きも記載されています。
>>1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】
キッズラボラトリーの口コミや評判

ここから、キッズ・ラボラトリーの口コミや評判をまとめます。
悪い口コミや評判
悪い口コミや評判から、まとめていきます。
①対応が雑、言葉遣いもおかしい
またトラブル、、、キッズラボラトリーは対応が雑でちゃんとした相手とやりとりしている感じがしません。言葉遣いもおかしい。LINEて手軽なだけに問い合わせも多いんじゃないかな、向こうもイライラしてる感じがする。小さい説明書の紙やぶっただけで、買取してくださいって、しかも定価。いや嘘やろ
— ヒロセ♀ (@hi_rose_n) November 9, 2020
キッズ・ラボラトリーは、おもちゃコンシェルジュとLINEでやり取りできます。
定型文のメッセージでなく、気軽にやり取りできる分、雑さが出てしまったのかも??
担当の方によるのかもしれませんね…。
②月齢と合わないおもちゃが届く
キッズラボラトリー月齢と合わないおもち(1歳児に推奨3歳以上のおもちゃ)届くの不満すぎる。定価より安くても遊べなきゃお金の無駄。そして、遊べないおもちゃを、なんとか遊ばせようと頑張ってる時間も無駄だと感じて解約した。
— こぱやし (@aicopa_0526) October 31, 2020
「月齢と合わないおもちゃが届く」といった口コミも。
子供の可能性を広げるといった点では、新たな発見があるかもしれませんが…。
子供が楽しく遊べなかった場合は、担当のコンシェルジュに相談しましょう。
キッズ・ラボラトリーは、おもちゃの交換が可能なので、その点は安心です。
③送料別、破損紛失時の手出しが多そう
トイサブとキッズラボラトリーで迷う。キズラボの方が木のおもちゃ多いらしいけど、送料別だったり破損紛失時の手出しが多そうだなぁ。。
— エテ@ムスメ1y8m🙌 (@SBabylog) October 28, 2020
紛失してしまった場合は…、
- 紛失したおもちゃ本体またはパーツの代金を弁償
破損してしまった時は…、
- 軽微な破損や紛失:補填なし
- 修復が不可能な場合:補填が必要
紛失、破損した際も補填の必要がない「安心紛失保証パック」というサービスもあります。
これは、月額料金に+1,000円で加入できます。
④同じブランドのおもちゃばかりが来る
同じブランドのおもちゃが多くて、ボーネルンドのおもちゃが来ない
キッズ・ラボラトリーは、国内外のメーカーのおもちゃが届きます。
同一ブランドのおもちゃばかりが来て、「有名ブランドのおもちゃが来ない」といった口コミも。
良い口コミや評判
ここからは、良い口コミや評判をまとめていきます。
①木の列車のおもちゃを異常に気に入っている
おもちゃレンタルのキッズラボラトリーから6点のおもちゃが届きました。
息子には小出しに与えますけど、木の列車のおもちゃを異常に気に入ってます笑
何が子供にヒットするかわかりませんね笑 pic.twitter.com/mbBLlE5AMM
— だいのじ (@DainojiB) June 20, 2020
子供におもちゃを渡してみて、よくハマったという口コミ。
キッズ・ラボラトリーは、木製の知育玩具を中心に届きます。
②発達や興味に合わせておもちゃをあげたいけど…
キッズラボラトリーのおもちゃサブスク申し込んでみた。👶の発達や興味に合わせておもちゃをあげたいけど、マジで世の中にどんなおもちゃがあるのか全然知らない😂
というわけで、プロに選んでもらうことに…(ずぼら)
— かれん☻6m(4/28♀️👶) (@Karen_Childcare) October 10, 2020
「発達や興味に合わせておもちゃを与えたいけど、実際なにを選んだら良いかわからない」
と悩むママさんも多いですよね。
プロにお願いすれば、自分の時間的余裕も増えて、子供にとっても楽しいおもちゃなのが、レンタルのメリットですよね。
③アンケートが便利
毎回のアンケートで希望の商品を伝えると、ある程度希望に沿ったおもちゃが届くのが良い
キッズ・ラボラトリーは、LINEのアンケートで希望のおもちゃを伝えられます。
親の意見も反映して、おもちゃ選びをしてくれるのが嬉しいですよね。
④おもちゃが綺麗
届くおもちゃが毎回綺麗。
おもちゃの衛生面は、かなり重要視しますよね。
「おもちゃが汚れていた」等の口コミは、1つも無かったので安心できそうです。
⑤知育を意識しているおもちゃが多い
知育を意識してるおもちゃが多くて良い、開封する時に親子ともにワクワクする!
「知育を意識しているおもちゃが多い」との口コミも。
キッズ・ラボラトリーは、グッド・トイ・アワードを受賞したおもちゃを厳選しています。
全国のおもちゃのプロが選んだ、おもちゃの中でも特に、遊びを通して5感を刺激出来るものです。
なかなか、そういった質の良いおもちゃを自分では選べませんよね。
キッズ・ラボラトリーは、毎月届く期限無しのおもちゃのサブスク
キッズ・ラボラトリーは、毎月届くおもちゃのサブスクです。
サービス自体が気に入らない場合は、30日間の全額保証もあるので、まずはお試しするのが良いですね。
- 電池が入っていなかった
- 劣化の激しいおもちゃがあった
- 月齢が高いおもちゃが届いた
- おもちゃが綺麗
- ボーネルンドのおもちゃで遊べた
- 希望のおもちゃが届く
- 全て、LINE上で完結するのが便利
- サイトが見やすい
\30日間の全額保証あり/