ミシュラン星付きシェフの料理が、最高のコスパで食べられる”俺の〜”レストラン。
2019年11月29日には、新たに東京駅の八重洲地下街に「俺のイタリアン&Bakery 東京駅八重洲地下街」がオープンしました。
ついでに、ベーカリーの”ふわっふわの食パン”も購入してみましたよ♪
というわけで今回は…
俺のイタリアン&Bakery 東京駅八重洲地下街の感想と予約方法もご紹介していきます!
因みに…、筆者は現在妊娠中。妊娠中の外食は気を遣うので、「妊娠中でも食べられる物があって楽しめるか?」といった視点でも書いています。
- とにかくコスパが良い
- 東京駅にあるのでアクセス抜群!会食でもお一人様でも問題なし。
- 平日夜でも混雑!予約は必須。
- 店内は広くないので、大人数での予約は注意。
目次
【感想】俺のイタリアン&Bakery東京駅八重洲地下街 アクセス抜群でコスパ良し
名物は”グランドロッシーニ〜俺のランドマーク”
引用:俺の株式会社
俺のイタリアン&Bakery 東京駅八重洲地下街の名物は、この”グランドロッシーニ〜俺のランドマーク”¥4980(税別)
牛フィレ肉とフォアグラ、サーロインに鴨胸肉が6段重ねで黒トリュフのソースがかかり、総重量は700g…。見た目にも凄い迫力でした。
2人で訪れたので「さすがに食べられなさそう…。」と注文出来ず笑。4名くらいでシェアしている人が多かったです。

店舗概要
店舗名
俺のイタリアン&Bakery 東京駅八重洲地下街
営業時間
平日:11:00〜23:00
土日祝:11:00〜22:00
全席禁煙
座席数:56 引用:俺の株式会社
JR東京駅八重洲南口を出て、目の前にあるエスカレーターを降りると八重洲地下街に繋がっています。

八重洲地下街を、八重洲中央口に向かって左手に歩いて行くと右手に”俺のイタリアン&ベーカリー”がすぐ見えてきます。

コスパも良くボリュームも◎実際に行ってみた
事前にWebサイトから予約をして、平日の18時に訪れました。席は2時間制。
東京駅の地下ということもあって店舗自体は広くありません。お隣とのテーブルも近め。テーブル席の数はだいたい18席くらい、席自体は56席で既に満席でした。
全てのテーブルにソファが付いているので、妊婦さんでも座りやすいです。

3〜4人で会食している席もあれば、お一人様で来ている人も何人かいました。ビジネス街でもあるので、ランチの時間はビジネスマンも多そうですね。
わたしんちのサラダ ¥680(税抜き)

まずはサラダから注文。サラダは2種類”おれんちのサラダ”と”わたしんちのサラダ”があります。
少人数の場合はこの”わたしんちのサラダ”がオススメです。2人で食べて丁度良いくらいの量でした。

イタリア風チーズオムレツ 〜フリッタータ〜 ¥780(税別)

メニューには、”イチオシ”や”定番”マークでお店のオススメが分かりやすく記載されていますが、こちらのフリッタータもイチオシのマークがあったので注文。
直径15㎝くらいのオムレツの中には野菜がたっぷり、トマトソースをかけていただきます。チーズオムレツですが、チーズ感は少なめ。チーズ好きの私には物足りない感じでした笑
こちらも、2人でシェアして丁度良いくらいの量でした。
オマール海老の丸ごとロースト ¥1980(税別)

いよいよ、メインの注文です。オマール海老が丸々1本運ばれてきました。これでこの値段は破格!身がプリプリしていて、とても美味しかったです。
特選牛のビステッカ ¥1680(税別)

こちらも”名物”の特選牛のビステッカ。ビステッカとはイタリア語でステーキのこと。要するにステーキです。
肉は柔らかく美味しかったですが、噛みごたえもあってなかなかのボリューム。ここまで2人で食べて、結構お腹いっぱいになりました。
ヤエチカプリン ¥480(税別)

デザートも数種類あり、珈琲や抹茶ラテなども種類豊富なので食後の時間も楽しめます。ヤエチカプリンは底の厚さは薄いですが、大きめ。
プリンよりはクレームブリュレに近い感じで、焦がしたクリームが上に乗っていて美味しかったです。2人で食べて丁度良いくらいの量でした。

ソフトドリンクも種類豊富!

スパークリングワインや赤、白ワインの種類が多いのはもちろんのこと、ソフトドリンクもこれだけ種類が多いので,
お酒が飲めなくても妊娠中でも楽しめます。
”俺の”レストランに行くなら、予約必須!

”俺の”シリーズのレストランは、どこも人気なので直接店舗に行っても入れない事が多いです。店舗に直接電話しても繋がらない事が結構あるので、公式サイトのオンラインからの予約がオススメです。
下記の「俺の株式会社」公式サイトから、全国の”俺の”レストランの予約が出来ます。
”俺のベーカリー”の食パンはふわふわでご褒美食パン
銀座の食パン〜香〜 ¥1000(税込)

イタリアンのお隣のベーカリーでは食パンが販売されています。平日19時頃に訪れましたが、食パンが3種類あるうち残っているのは”銀座の食パン〜香〜”のみ。

2斤で¥900(税込)〜¥1000(税込)
他の高級食パンを取り扱うお店と比べ、価格に差はなさそうです。
各店舗で予約が可能
”俺のBakary”の食パンは、人気で完売もあるため各店舗で予約が可能です。
おわりに
今回は、新しくオープンした”俺のイタリアン&Bakery”東京駅八重洲地下街”をご紹介しました。
コスパ良く美味しくイタリアンを楽しめました。個人的には、銀座にある”俺の割烹”の方が好きでした。
”俺の”レストランにはその他にも、イタリアンやフレンチ・焼き肉など色々な店舗があるのでそれぞれ楽しんでみても良いかもしれません。