コストコのハウスホールドワイプの使い心地や、特徴、使用上の注意点をまとめました。
コストコの人気商品のハウスホールドワイプは、家中どこでも使えて本当に使い勝手が良いですよね。
我が家ももう何年もリピートしていて、コレなしでは掃除する気にならない。本当に。
(掃除が苦手な夫が、すすんで掃除するようになったほど)
一時、コロナで売り切れになった時は、白目になりながら探しまくりました笑
そこでこの記事では、ハウスホールドワイプの使い心地やその特徴などをまとめました。
- 掃除に対するハードルを下げたい人
- 忙しくても小綺麗な家で暮らしたい人
- コスパの高いお掃除シートを探している人
- ハウスホールドワイプが人気の理由
- ハウスホールドワイプが使える場所
- ハウスホールドワイプの注意点
目次
ハウスホールドワイプの使い勝手の良さがすごい。掃除嫌いな人こそ使ってほしい
ハウスホールドワイプは、カークランド(コストコオリジナルプライベートブランド)の商品で、住宅除菌用クリーナーシートです。
ハウスホールドワイプの商品内容

- 1箱4袋入り合計304シート
- レモンの香り72枚入りx2袋
- フレッシュエアーの香り80枚入りx2袋
- シートの寸法:20.8cm×24.8cm
- 材質:指定外繊維(テンセル)
成分は、溶剤・香料・界面活性剤(除菌剤)と記載があります。
溶剤で汚れを溶かして落とし、界面活性剤が入っていて除菌効果もあります。
ハウスホールドワイプは、1箱に2種類のシート(計4袋)入り
ハウスホールドワイプは、1箱に2種類のシートが入っています。
1種類(写真左)はレモンの香りで、表面が凸凹したエンボス加工シートになっています。
個人的には、この海外っぽいレモンの香りが結構好きです。(柑橘系なので、虫が寄りにくい説も)
こちらは、72枚入りで2袋。

もう1種類(写真右)は、フレッシュエアーの香りです。レモンほどは、ハッキリとは香りませんが良い香りです。
こっちは、80枚入りで2袋入っています。
ハウスホールドワイプの特徴は?大人気商品の秘密
ハウスホールドワイプの特徴5つ
ハウスホールドワイプの特徴を以下にまとめます。
- 便座や床・シンクなど家中どこでも使えて、除菌も出来る
- 1枚あたり7円程度、コスパが高い
- 洗剤を含んでいるので、洗剤を使う必要が無い
- 水分をたっぷり含んでいて、乾かない
とにかく、家中どこでも使えるのが素晴らしいです。
予め洗剤をたっぷり含んでいるので、洗剤を取り出す手間も無いし、汚れ落ちも抜群だし、とにかく掃除のハードルが下がるんです。
子綺麗な家の人が言ってました。
掃除って気づいた時に小まめにやれば、汚れがたまりにくいって。
①便座や床・シンクなど家中どこでも使えて、除菌も出来る
ハウスホールドワイプは、シンク・便座・床・壁など家中のどこでも使えます。
もちろんフローリングの床も大丈夫。
除菌も出来るところが、一石二鳥でありがたい。
- シートで一度汚れを拭き取り、新しいシートを広げて表面が濡れるように拭く。自然感想させる
しかも、シートが厚めなので1回拭いておしまいではなく、何回か折って拭くことが出来て経済的♪
②1枚あたり7円程度、コスパが高い
ハウスホールドワイプは、コストコオンラインショップだと、税込1898円です。
304枚も入っているので、1枚あたり7円の計算になります。
ちなみに、除菌も出来て表面が凸凹設計のクイックルワイパー立体吸着ウェットシートだと、オンラインショップで864円で32枚入り。
1枚あたりは27円程度になるので、ハウスホールドワイプは圧倒的コスパ。
③洗剤を含んでいるので、洗剤を使う必要なし
ハウスホールドワイプは、溶剤と界面活性剤を含みます。
詳しい成分は記載がありませんが、溶剤は油などを溶かす揮発性のある成分です。
洗剤を使わず、1枚でキッチンリセット出来てピカピカになるので、気持ち良いです。
④かなりウェット、蓋をしておけば乾かない
ハウスホールドワイプは、水分をたっぷり含んでいて蓋も頑丈なので全然乾きません。
シートをぎゅっと握ると水が溢れるくらい、シートが濡れています。
これだけは気をつけたい!ハウスホールドワイプの使用上の注意点やデメリット
ハウスホールドワイプを使う時の注意点
基本的に、家中どこでもお掃除が出来るハウスホールドワイプですが、以下の場所には使用出来ないので注意です。
- 天然大理石
- 窓ガラス
- 革製品
- 塗装されていない木材室
- 透明プラスチック
窓ガラスは拭いた跡が残ってしまうので、使用を避けたほうが良いです。同じ理由で鏡も。
これを知らずに、最初は窓や鏡を思いっきり拭いちゃってました笑
他にも、商品に記載のあった注意点の一部です。
- 食品が触れるものには使用しない
- 人体・ペットの洗浄に使用しない
- 敏感肌の人が長時間使用する場合は注意
- シートをトイレに流さない
界面活性剤が入っているので、赤ちゃんがいる家庭は口に入れる物を拭かないようにしましょう。
あとは、トイレの便器とかも汚れが落ちて劇的に綺麗になりますが、そのまま流すと詰まるので気をつけましょう。
敏感肌の人は、長時間使用する場合は炊事用手袋を使用した方が良いそうです。
ハウスホールドワイプを使って感じた、ちょっとしたデメリット
ハウスホールドワイプは、本当に使い勝手の良い商品です。
少し気になるとしたら、”片手で取り出せる”のが売りなのに、使い始めは結構連なって出てくることくらい笑
一度出したシートをしまうのもアレなので、2枚使うことになります。
その分、綺麗になる場所が増えるから良いのだけど。

ハウスホールドワイプは、掃除のハードルが下がって掃除好きのきっかけに
ハウスホールドワイプが好きすぎて、商品の魅力をまとめてみました。
- 便座や床・シンクなど家中どこでも使えて、除菌も出来る
- 1枚あたり7円程度、コスパが高い
- 洗剤を含んでいるので、洗剤を使う必要が無い
- 水分をたっぷり含んでいて、乾かない
今までは雑巾を使って、せっせと掃除をしていましたが、この使い勝手の良さ、もうハウスホールドワイプ無しでは掃除できない…。